top of page

首都圏・新築マンション バブル期超えて最高値更新


 不動産研究所の発表によると、2021年の首都圏(東京・神奈川・埼玉・千葉)の新築マンションの平均価格は6,260万円でした。これは1973年の調査開始以来の最高額です。

 地価の上昇と建築費の高騰に加え、新型コロナによる在宅勤務の増加と、都心だけでなく郊外の物件への需要の高まりを反映したものとみられています。


▼地価上昇・建築費高騰の背景

 近年、外国人観光客の増加による商業施設の発展や都市開発が進む地域の地価が上昇傾向にありました。

 建築費の高騰は、都市開発や東京オリンピックのための施設建設・インフラ整備による建築業界の人材不足、そして建築材料の高騰が背景にあります。

 これら2つの理由によるマンション価格の高騰に加え、新型コロナによる郊外需要の高まりが、今回の結果につながったと考えられます。


▼平均価格・㎡単価が過去最高

 マンションの平均価格は前年から2.9%上昇し、過去最高額となりました。バブル期の1990年に記録した6,123万円を超えています。1㎡あたりの単価は93.6万円で、こちらも最高値です。平均価格は3年連続、㎡単価は9年連続で上昇しています。


▼発売戸数、コロナ前を超える

 マンション価格の高騰は、物件供給数の少なさから来るものではありません。2021年の発売戸数はコロナ前である2019年の3万1,248戸を上回る3万3,636戸で、2年ぶりに3万戸を超えました。特に郊外に人気が集まっている影響から、前年比で神奈川は5割以上、埼玉は3割以上も発売戸数が増えています。


▼初月契約率は首都圏全エリアで70%を上回る

 販売初月に売り出された戸数に対して契約された割合を示す「初月契約率」は年間平均で73.3%でした。これは前年より7.3%高く、70%を超えたのは2015年以来です。

 首都圏全エリアで初月契約率は前年より上昇しており、千葉は2012年以来の8割超えとなっています。


 不動産研究所は2022年の新築マンションの発売戸数を2021年比1.1%増の3万4,000戸と予想していますが、今後も価格の高値水準が続く可能性は高そうです。

閲覧数:2回

Comments


bottom of page